DTM

MIDIについて知っておきたいこと!MIDI音源も解説!

最近ではDTMを始めるバンドマンも増えてきました。曲作りからレコーディングまでできますし、なにより音楽家としてのコミュニケーションのツールになり得るのがこのDTMです。

ですがDTMをやるにあたって似たような単語が多く、混乱する人もいるかもしれません。

そこで今回はDTMの中でもよく出てくる重要キーワード”MIDI”について解説していきたいと思います。

ソフト音源

DAWとはパソコン上で音楽制作ができるソフトのことで、このDAWの中にピアノやギターなどの音源と呼ばれるものがデータとして入っています。最初から付属で入っている音源もあれば購入してインストールする場合もあり、これらをソフト音源と言ったりします。

ソフト音源は勝手に演奏したりしません。僕らが指示をすることでそれに従い動作してくれて音が出ます

指示のやり方には何通りかありますが、主流となっているのがピアノロールと呼ばれるもので、画面左手に鍵盤があり何小節目の何拍目に何の音階を鳴らすか、あるいは何の音色を鳴らすかをマウスなどを使って指示できます。

そしてここで登場するのがMIDIになります。

MIDI

MIDIはMusical Instruments Digital Interfaceの略。現在では馴染みが薄くなってきましたが、電子楽器を接続するための規格になります。

規格と言ってしまうとわかりにくいと感じる人もいるかもしれませんね。

ようするに接続するための差込口の形でMIDIと呼ばれる差込口があり、現在はパソコン内だけで作業できるようになってこのMIDIを使った接続が少なくなってきた、と思ってもらえたら大丈夫です。

ですが最近のMIDIは上記のものとは少し意味合いが違います。

簡単に言いますと、DTMソフトから音源に対して出される演奏の指示。この「指示」がMIDIになります。ものすごく簡潔に書くとたったこれだけのことになります。

が、これだけではさすがに内容が薄いので補足していきます。

MIDIとは「指示」である

そもそも「指示」とはなにか?

ここでいう指示とは、「ピアノでドの音を出せ」とか「一拍目と三拍目にバスドラムの音」など、音色やタイミング、それから「ここは四分でここは八分で」などの音の長さ、さらには音量から定位までなどの様々な情報のことです。

これがいわゆる打ち込みと呼ばれるものです。

打ち込みとは指示した情報を音源に解釈してもらい制作していくことです。この音源に解釈してもらうための情報がMIDIという規格になります。そうして作られたデータ(楽譜)がMIDIデータMIDIファイルと呼ばれるものになります。

はい、また出てきました規格。この言葉、DTMやってるとよく出てきますし、規格とは「定められたもの」と思ってください。これでもわかりづらければ「こう決められたもの」と思ってください。

MIDI音源

MIDI音源は名前の通りMIDI規格にのっとって作られていますので、メーカーによって違うなんてことはありません。

ヤマハの音源ではドの音が鳴るのに、スタインバーグの音源だと音量が下がる

なんてことにはならないのです。そういった問題を避けるためのMIDI規格です。

つまりMIDI音源とは「MIDI規格にのっとった情報で操作できる音源」ということになります。このMIDI規格に従って作られたMIDI音源はメーカーの違いなど関係なく同じMIDI信号(操作情報)で制御できます

冒頭あたりで話したソフト音源というのはこのMIDI音源にあたります。パソコン内で作業が完結する音源なのでMIDIケーブルは必要ありませんが、外部のMIDI対応機器同士を接続する場合にはMIDIケーブルが必要になります。【MIDI】の説明で差込口の話をしましたが、MIDI対応機器同士というのはMIDIの差込口がある機器になります。

まとめ

ここまでざっと書いてきましたが、まとめると以下のようになります。

MIDIとは指示であり、音源に解釈してもらうための情報である

MIDIとは、対応機器同士を接続するための規格

MIDI音源は、メーカーの違いなど関係なくMIDI信号に従って音を出す

普段の生活では聞きなれない言葉もあったりしますのでDTMは混乱しやすいのだと思います。なのでまずは一つずつをしっかり覚えていくことが大切で、今回はその中でも重要なMIDIについて解説してきました。

MIDIを理解しないとDTMができないなんてことはありませんが、知った上でDTMをしていると作業の面でなにかと効率がよくなります。これはMIDI以外でもそうだと思いますが、知識や経験は作業のちょっとしたところでふいに役に立ったり、途中で止まりそうなところで解決策を見出すきっかけになったりするものだと思います。

難しいと感じる人はまずは上にまとめた3つだけでも覚えるとDTMをする上でプラスになると思いますので、ぜひ覚えておいてくださいね。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。