話題の映画「ブラック校則」が2019年11月1日より公開となりましたね!
理不尽な常識や大人たちに立ち向かう高校生の姿を描く青春ストーリー、という内容のブラック校則ですが、小野田創楽役のSexy Zone佐藤勝利さんは本作で映画単独初主演となります。
そして創楽の親友、月岡弥役のKing&Prince高橋海人さんは映画初出演で、主演の佐藤さんとも初共演となります。
注目度の高いブラック校則ですが、Twitterのトレンドで1位を獲得しております!
さっそく1位✨#ブラック校則 #立ち上がれ今だ早く pic.twitter.com/KvpSH4NSCd
— Sexy Zoneに冠番組を (@SexyZon34993456) October 31, 2019
注目している方も多い作品ですし、やはり興行収入や観客動員数は気になるところではないでしょうか。
ということで、ブラック校則の興行収入や観客動員数、口コミや感想についてまとめていきたいと思います。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
ブラック校則の興行収入や観客動員数は?
ブラック校則の興行収入や観客動員数についてですが、まずはブラック校則と同じようにジャニーズ主演映画作品をいくつか参考に予想を立ててみたいと思います。
が、その前に。
近年の時代の変化といいますか、人気や話題性においてSNSの存在は欠かせないものになりました。
SNSの口コミから爆発的な大ヒットになった「カメラを止めるな!」は記憶に新しいところですね。
ようするに、過去の作品の映画化は現代とはSNSなどの状況が違うため興行収入など参考になるようでならない、そう判断することにしました。
完全に参考にしないのもどうかとは思いますが、今回は近年の映画化されたジャニーズ主演作品から数作品ピックアップして、その興行収入を参考にブラック校則の興行収入を予想したいと思います。
ということで、こちらがそのリストになります。
【忍びの国】 25.1億
【ナラタージュ】 12.8億
【ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~】 11.4億
【ナミヤ雑貨店の奇蹟】 10.9億
【映画 少年たち】 5.9億
【マスカレード・ホテル】 46.4億
先ほどカメラを止めるなを例に出しましたが、「口コミ」は映画がヒットするための要素の一つになるのは間違いありません。
さらに、前評判が良い作品は見ようという気が起きますよね。その分、ヒットする可能性が増します。
ブラック校則ですが、公開初日の感想を調べていましたが、良い評価ばかりです。
というのも、作品内容が気になって見るというより、演者のファン、つまりジャニーズファンの方が盛り上がっているという感じで、それ以外の方、純粋に作品が気になって見たというような方は公開初日ではほとんどなかったように思います。
といっても、こうした評価や口コミから「見に行こうかな」と思う人もいるはずですし、Twitterトレンド1位という効果も強みといえるはずです。
そこで上のリストの中から【ナラタージュ】12.8億、【ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~】11.4億、【ナミヤ雑貨店の奇蹟】10.9億を見たいと思います。
興行収入が近似してますね。話題性を加味すれば、ブラック校則が上回ることも十分に考えられますが、この3作品を参考として見ていきたいと思います。
ということで上の3作品を平均して11.7億円くらいが映画「ブラック校則」の興行収入になるのではないかと予想します。
観客動員数は興行収入の予想から95万人で予想したいと思います。
なお、興行収入の情報、観客動員数については情報が入り次第更新していきますので、気になる方はぜひチェックに来られてくださいね!
【興行収入】:2.6億円
【観客動員数】:約19万人
※観客動員数は情報が入った時点の1人あたりの金額を出し、それを参考におよその数値を出しています。ブラック校則は約1368円計算です。
ブラック校則の口コミや感想!
ブラック校則の口コミと感想についてまとめていきたいと思います。
ブラック校則みた!!!ドラマとは違う軸?なのかな 面白かった…アズマくんのリリックめちゃ震えた
— デンキ子 (@denkiko15) November 1, 2019
そうだろうなとは思ってたけど、シンドラやHuluとはまた全然違う。
同じキャストで同じ題材、そして所々すでにシンドラかHuluで見た場面が出てくるのに全く別物。すごい試みだなコレ。全部観たらより一層面白い。そしてそれぞれ好みで「これが一番好き」がありそう#ブラック校則 #立ち上がれ今だ早く— glen🌹 (@downunder0830) November 1, 2019
現在シンドラ・Huluにてドラマが放送されていますが、よくある別世界での話、パラレルワールド的な内容ということでしょうか?ドラマ見ている方なら特に映画の内容が気になってきますね。
バイト休みだし割引DAYだしって事で朝一で見てきた!
思っていた以上に面白い!
海ちゃん可愛い!#立ち上がれ今だ早く#ブラック校則 pic.twitter.com/g1xCrQ0FRD
— 美桜 (@yumimi244) November 1, 2019
https://twitter.com/punpupun_/status/1190131780927422469
『ブラック校則』みた。
面白い!キャラがしっかり立ってる青春物。『セトウツミ』漫画家によるオリジナル脚本。
中弥君の兄がはっきり兄と分かるの良すぎました。
何でも茶化す(けど騒ぎには便乗する)だけのしょーもないグループが最後の最後までいるのは説得力あるなーと思いました。— ヨイコワルツェネガー (@kantoQyoiko) November 1, 2019
贔屓目無しに、面白かった
物凄く作り込んでるから
見逃してる所もまだありそう。
そして最後に流れる麒麟の子🦒最高だよ😭
パンフにも歌詞が掲載されてて良き。心に刺さりました
みんな早く見た方が良いよ!
早く早く早く❗️#立ち上がれ今だ早く #ブラック校則 #SexyZone#麒麟の子#HoneyHoney pic.twitter.com/lO6awWwbXy— takapon (@takapon927) November 1, 2019
毎度のことながら、評価を調べてまとめていると、作品の内容や演技そのものの評価の高さも結構出てきます。演者のファンが盛り上がってるだけだろうと思ってる自分の見当違いを思い知らされるわけですが、今回もそうなりそうですね(-_-;)
あと、10月23日に発売されたSexy Zone「麒麟の子」がかなりいいようで、こちらもかなりの高評価を得てましたね!
まとめ
ということで今回は「ブラック校則の興行収入や観客動員数は?口コミや感想も!」と題しまして、ブラック校則の興行収入や観客動員数、口コミや感想についてまとめてみました。
Twitterのトレンドで1位を取った勢いのある作品です。同じようにTwitterトレンド1位といえばおっさんずラブを思い出しましたが、現在は20億超えのヒット作となっていますし、2ヶ月を超えてもまだ公開されている作品となりました。
映画単独初主演と映画初出演の2人の演技にも注目の集まる今作。映画はドラマとは内容が違うようなので、ぜひ劇場で見たいですね!
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

