話題

10万円給付いつから?対象や所得制限など条件ある?子供や生活保護者は?

※追記あり

新型コロナへの経済対策として30万円の給付がありましたが、公明党が所得制限を設けずに1人あたりに現金10万円を給付するように求めたと報道がありました。

これまでに、商品券やマスク配布などで批判が相次ぎ、現金給付するかと思えば条件が厳しく手続きも面倒くさそうな30万円給付で、内閣支持率も低下していました。

安倍内閣支持率、最新4月の世論調査結果は?国のコロナ対策はどう?新型コロナの感染拡大が広がり、国の対策について、不満や批判の声をネット上で見ない時はないくらいな状況になっています。 緊急事態宣言...

現金給付となれば、いつ支給されるのか気になるところですね。

そこで今回は「10万円給付いつから?対象や所得制限など条件ある?子供や生活保護者は?」と題してまとめていきたいと思います。

10万円一律給付へ、安倍首相が補正予算案組み替え指示

4月16日、安倍首相は公明党の要請を踏まえ、新型コロナの経済対策として国民一人当たり現金10万円を一律給付するため、令和2年度補正予算案を組み替える方針を自民党の幹部に伝えたと報道がありました。

自民党の幹部が明らかにしたとのことです。

安倍総理は本日16日に総理大臣官邸で自民党の二階幹事長、岸田政務調査会長と会談。

現金10万円の給付を実現するため、補正予算案を組み替える方針を伝え、与党内の調整を進めるように指示したということです。

 

ただ、公明党は配布条件が厳しい30万円の現金給付は国民の評価が厳しく、一律給付を早期に行うべきだとして、今年度の補正予算案の組み替えを求めましたが、

補正予算案は閣議で決定しているうえ、組み替えを行えば、経済対策全体の実行が遅くなり応じられないと自民党が伝えているとの報道もあります。

政府・自民党としては、予定どおり30万円の現金給付などの経済対策を盛り込んだ補正予算案を来週、成立させたうえで、一律給付の検討を本格化させる構えとの報道もあります。

仮に、国民1人あたり10万円を一律給付した場合、単純計算で、およそ12兆円の財源が必要になります。

財源をどう確保するかなどが今後の焦点となるのではないでしょうか。

 

これまで現金給付に反対の姿勢を見せていた麻生副総理兼財務大臣ですが、4月16日午前11時半ごろ、総理大臣官邸に入ったそうです。

今回の現金10万円の一律給付などをめぐって、安倍総理大臣と意見を交わしているものとみられ、安倍首相は令和2年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう麻生太郎財務相に指示したとの報道もありました。

10万円給付いつから?

現金10万円一律給付はまだ確定しているわけではありません。

ただ、ここまで大きな報道となっていますし、給付はあるのではないでしょうか。

30万円の給付を取りやめて10万円の一律給付に切り替えるとなれば、補正予算案を組み替えて新たに財源確保する必要が出てきますし、一律給付となっていますが”所得制限”なんてこともいわれているようです。

スピードを求められる現金給付ではありますが、所得制限を入れるとなれば配布時期が遅くなるのは明らかです。

いつ頃に支給されるのか、大変気になるところです。

何か情報が入りましたら更新していきたいと思います。

対象や所得制限など条件ある?子供や生活保護者は?

国民1人あたり10万円を一律給付した場合、単純計算で、およそ12兆円の財源が必要となります。

また、一律給付には反対の声もあるようです。

財源確保の問題もあるでしょうし、所得制限を設けるかどうかも焦点となる見通しとのことです。

配布対象者に条件をつけるのであれば、所得制限の他には、生活保護者や子供への支給も気になるところかと思います。

対象者への制限としては所得に関してのみが焦点となっているようなので、子供や生活保護者の人も一律給付の対象になるのではないでしょうか。

支給の時期や配布対象者などについては、今後の情報を待ちたいと思います。

※追記

 

共同通信によると、一律10万円給付は、所得制限をしない方向で調整に入ったようです。

30万円給付のときは制限を設けて批判が相次いでいましたし、公明党が一律10万円給付を出したのは30万円給付では国民の評価が厳しいからといった理由もありました。

なので、所得制限をしないというのは、国民の評価があったからなのではないかなと思います。

政府、与党は16日、新型コロナウイルス対策として2020年度補正予算案に盛り込む国民への一律10万円給付について、所得制限を設けない方向で調整に入った。関係者が明らかにした。

引用:共同通信

 

 

そして、気になる支給時期についてですが、

ロイターによれば、1次補正予算をこれから組み替えるにしても時間がかかるため、給付が6月になる可能性があるようです。

「2次補正予算なら9月、1次補正をこれから組み換えるにしても、時間がかかるため、実際の給付は6月になる可能性が大きい。いずれにしても一番大変そうな5月には間に合いそうにない」とニッセイ基礎研究所のチーフエコノミスト、矢嶋康次氏は指摘する。

引用:ロイター

 

スピード感が求められるともいわれている現金給付。

一日でも早く支給されればと思います。

給付方法は?

10万円の一律給付について、国籍問わず住民基本台帳に記載されているすべての人に配られることになったようです。

住民基本台帳から打ち出して、封筒に宛名を貼って、申請する人は口座番号を送ってといった郵送での申請や、オンラインで口座番号を送って給付を申請する方法を検討していると西村経済再生担当相が発言されています。

また、政府は5月中の支給を目指しているとのことです。

10万円給付の申請期限は3ヶ月以内

総務省は、10万円給付の申請期限について、市区町村が郵送による申請受け付けを開始した日から3ヶ月以内としました。

さらに政府は、7日に一度決定した予算案を組み替え8兆8857億円を増額。総額で25兆6914億円の20年度補正予算案を決定。

27日に国会提出。5月1日までの成立を目指し、5月中にも現金給付を開始したいとのことです。

10万円給付いつから?対象や所得制限など条件ある?子供や生活保護者は?のまとめ

今回は「10万円給付いつから?対象や所得制限など条件ある?子供や生活保護者は?」ということでまとめてみました。

ネット上でもずっと言われ続けていた一律現金給付。ここへきて、ようやく実現に向けて政府が動き出してくれました。

国民の声が届いた形になりますね。

これで満足するんじゃなくて、コロナ収束へ向けてみんなで一致団結したいですね。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。